2012年2月17日 / 最終更新日 : 2012年2月17日 satou 事務所通信 かわら版 事務所通信:第24号 当事務所では、「事務所通信」と「かわら版 事務所通信」を発行しています。 ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい。
2012年1月14日 / 最終更新日 : 2012年1月14日 satou 事務所通信 かわら版 事務所通信:第23号 当事務所では、「事務所通信」と「かわら版 事務所通信」を発行しています。 ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい
2012年1月11日 / 最終更新日 : 2012年1月11日 satou スタッフブログ 格言:朝令暮改 税理士の佐藤です。 朝令暮改と言う言葉は・・ 「朝出された命令が夕方には改められる意:法令などがすぐに変更されて一定せず、あてにならぬこと。(三省堂提供『大辞林 第二版』」 と一般的には、ネガティブに「トップが優柔不断で […]
2012年1月9日 / 最終更新日 : 2012年1月9日 satou スタッフブログ 格言:本質を見抜く 税理士の佐藤です。 NHK大河ドラマ「龍馬伝」(2010年、NHK)の香川照之さん演じる岩崎弥太郎は強烈でした。あの、日本を代表する三菱グループの創業者があんなに貧乏で豪快な人間だったとは・・。 三菱グループは、大企業で […]
2012年1月7日 / 最終更新日 : 2012年1月7日 satou スタッフブログ 格言:人生万事塞翁が馬 税理士の佐藤です。 年のせいか「人間万事塞翁が馬」の意味をかみしめるようになりました。 ここで、あらためて物語の内容を確認します。 中国の北の方に占い上手な老人が住んでいました。 さらに北には胡(こ)という異民族が住んで […]
2012年1月6日 / 最終更新日 : 2012年1月6日 satou スタッフブログ 格言:犬も歩けば棒に当たる 税理士の佐藤です。 いよいよ新しい年がスタートしました。 今年の目標はズバリ「犬も歩けば棒に当たる」です。 この言葉はもともと「犬がふらふら出歩くと、棒で殴られるような災難に遭ったりする。じっとしていれば良いのに、余計な […]
2011年12月4日 / 最終更新日 : 2011年12月4日 satou スタッフブログ 「日々経営カイゼン」のすすめ : その3 「イノベーション」を活用 税理士の佐藤です。目の前にある山積みの仕事に追われていると、新しい発想・商品・サービスを探そうという気にはなりませんね。しかし、そのような状態が長く続くと会社は衰退し・・最後は消滅です。どんなに忙しくても、常に「イノベー […]
2011年11月24日 / 最終更新日 : 2011年11月24日 satou スタッフブログ 「日々経営カイゼン」のすすめ : その2 日常業務を見直す 税理士の佐藤です。皆さんは「当たり前」という言葉をよく使いませんか?「当たり前」・・いったい、誰からみて「当たり前」なのでしょうか? 家庭に例えると、親から見て「当たり前」でも子供から見ると「当たり前」ではない事が沢山あ […]
2011年11月23日 / 最終更新日 : 2011年11月23日 satou スタッフブログ 「日々経営カイゼン」のすすめ : その1 カイゼンの心得 税理士の佐藤です。皆さんも感じておられると思いますが、我が国は100年に一度の混乱期です。今まで当たり前だと思っていた、見方・やり方・考え方ではこの厳しい戦いを勝ち抜くことは出来ません。 どうしたら貴社がこの混乱期を乗り […]
2011年11月20日 / 最終更新日 : 2011年11月20日 satou スタッフブログ 「ドラッカー」から学ぶ経営戦略:その1 「顧客は誰か?」 税理士の佐藤です。ドラッカーは企業の目的について「顧客を創造することである」と言っています。では、御社にとって「顧客」とは誰でしょうか。 「そんな簡単な事を聞いて・・」、「そんなのお客さんに決まってるでしょう」とほとんど […]